こんにちは、マネーヒーローズの真宮です。
今回は、最近多発している投資詐欺事件について詳しく解説していきます。
このような危険な投資案件を未然に防ぐために、最後まで必ず読むようにしましょう。
今日のニュースで、また大きな投資詐欺事件が起きたという報道がありました。
2025年4月25日、金沢市内に住む50代の女性が、SNSで知り合った人物をきっかけに外国為替(FX)投資へ誘導され、約2500万円もの大金を騙し取られるという大規模な詐欺被害が明らかになりました。
そこで今回は、最近多発している投資詐欺について、なぜ2,500万円もの大金が騙しとられたのか?、そしてそのお金はどこへ消えたのか?などについて詳しく解説していきます。

投資に興味はあるけど、「どこに投資すればいいかわからない…」「詐欺が怖い…」「もっと効率よく資産を増やしたい!」そんな悩みを持っているかたは、公式LINEを登録後、一度無料相談をご利用ください。


①2,400万円を騙しとられた事件の真相
2月11日:SNSで“投資家”を名乗る女性と知り合う
50代女性はSNS(XやFacebookの可能性あり)上で、「資産運用で成功した」と語る投資家を名乗る女と接触。親しげなメッセージや助言により、信頼関係が構築されていきます。
“金融担当の補佐役”という男の登場
数日後、「私の担当をしてくれる金融の補佐役がいる」と紹介され、LINEや別のチャットアプリでその男とやり取りを開始。
外国為替(FX)への投資話を持ちかけられる
補佐役は「今の相場なら短期間で大きなリターンが見込める」などと言い、専用の投資サイト(※偽装された詐欺用のダッシュボード)を見せて信用させました。
3月7日〜4月10日:10回にわたる送金、計2500万円
「投資資金が多ければ多いほど儲かる」と繰り返され、女性は自己資金のほか、場合によっては借入もして10回に分けて送金。
「出金したい」と伝えた瞬間、次なる罠が
「利益を引き出すには、先に投資指導料として約1000万円が必要」と言われ、不審に思った女性がようやく詐欺に気づき、警察に通報。
このような危険な投資詐欺について相談はもちろんのこと、ご自身が参加している投資コミュニティや利用している投資案件など、投資についての相談がしたい方は、気軽に私たちマネーヒーローズのLINEまでご相談ください。
今は投資の相談はない方でも、マネーヒーローズのLINEを登録しておくだけで、投資において必要な情報、危険な投資案件の注意喚起などを受け取ることができます。
また、LINE登録者限定で無料相談を実証中です。
「気になる投資先は安全かどうか」
「投資詐欺に遭っている可能性がある」
「仮想通貨が引き出せなくなった」
など、さまざまな相談に対応しております。
お困りの際は、ぜひご相談ください。

②詐欺の特徴と心理トリック
この事件の手口は、いわゆる「恋愛+投資詐欺」や「信頼誘導型詐欺」と呼ばれるもので、以下のような心理戦術が使われています:
1. 【安心感の演出】
最初に女性を使って近づき、優しい言葉や会話で警戒心を解く。
2. 【信頼関係の構築】
「私も最初は不安だったけど、儲かった」という“体験談”で、共感と安心を与える。
3. 【専門家の登場】
補佐役の登場で“本格感”を演出。「この人はプロだから」と心理的に押し切る。
4. 【実績の見せかけ】
偽の投資サイトや収支画面を見せ、「あなたの投資はすでに増えている」と錯覚させる。
5. 【引き出せない構造】
出金を申し出ると、「追加料金」「税金」「システム料」などを理由に、さらに金を引き出そうとする。
③同様の詐欺が全国で多発している現状
こうしたSNSを使った投資詐欺は、今や全国各地で発生しています。
- 東京:40代男性が仮想通貨詐欺で5000万円被害
- 大阪:LINEで勧誘された60代女性が海外FX投資で3000万円を失う
- 福岡:Facebookでのやり取りがきっかけで“投資クラブ”に誘われ、1000万円を送金
■ 被害を防ぐための5つの対策
✅ 1. 「SNSで知り合った人」にお金の話をされたら即ブロック
本物の投資家は、SNSで勧誘しません。
✅ 2. すぐに出金できない投資話はすべて疑って
「手数料を払えば出金できる」と言われる話は詐欺の典型。
✅ 3. 第三者(家族や公的機関)に相談する癖をつける
自分ひとりで判断しない。恥ずかしいと思わず、声をあげて。
✅ 4. 送金先が“個人口座”なら100%詐欺を疑う
正規の金融機関ではあり得ません。
以上が、今回の内容になります。
マネーヒーローズは、このような投資詐欺案件の注意喚起や仮想通貨の最新情報を毎日配信しています。公式LINEでは、もっと詳しい情報を毎日配信しているので、登録して見逃さないようにしましょう。
