MENU
  • ホーム
  • ブログ
  • About
AIで〝楽しく〟投資を。
マネーヒーローズ公式ブログ
  • ホーム
  • ブログ
  • About
  • ホーム
  • ブログ
  • About
マネーヒーローズ公式ブログ
  • ホーム
  • ブログ
  • About
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 投資情報
  4. 【株式会社STEPCAPITALMANAGEMENTは投資詐欺】強引に押し売りしてくる詐欺集団が多発中!特に中高年層の被害者が続出しています!

【株式会社STEPCAPITALMANAGEMENTは投資詐欺】強引に押し売りしてくる詐欺集団が多発中!特に中高年層の被害者が続出しています!

2025 2/19
投資情報 投資詐欺
2025年2月19日
MoneyHeroes

株式会社STEPCAPITALMANAGEMENTは投資詐欺です。

この詐欺グループは、金融庁の登録をせずに、外国社債の募集又は私募の取扱いを行っていたとして、警告を受けている危険な投資詐欺グループになります。

「勢いよく売りつけられ、断れなかった」
「強制的に買わされた」

このような声が寄せられています。購入してしまった本人にも非がありますが、そのような精神状態にさせた販売元も非常に悪質だといえます。

そこで今回は、株式会社STEPCAPITALMANAGEMENTの実態、株式会社STEPCAPITALMANAGEMENTの何が悪質なのかなどについて詳しく解説していきます。

株式会社STEPCAPITALMANAGEMENTについて相談はもちろんのこと、ご自身が参加している投資コミュニティや利用している投資案件など、投資についての相談がしたい方は、気軽に私たちマネーヒーローズのLINEまでご相談ください。

今は投資の相談はない方でも、マネーヒーローズのLINEを登録しておくだけで、投資において必要な情報、危険な投資案件の注意喚起などを受け取ることができます。

また、LINE登録者限定で無料相談を実証中です。

「気になる投資先は安全かどうか」

「投資詐欺に遭っている可能性がある」

「仮想通貨が引き出せなくなった」

など、さまざまな相談に対応しております。

お困りの際は、ぜひご相談ください。

目次

①株式会社STEPCAPITALMANAGEMENTの実態

株式会社STEPCAPITALMANAGEMENTは、大阪府大阪市北区西天満4丁目5-20に本社を構える企業で、代表取締役は須見一氏です。

資本金は1,000万円で、主に海外資産運用・コンサルティング事業を契約同社は、フィリピンの金融会社 DIVISION HOLDINGS INC.(SDH社)と関連があり、SDH社の会長である須見氏がSTEPCAPITALMANAGEMENTの代表取締役も務めています。

しかし、2023年11月1日、SDH社とSTEPCAPITALMANAGEMENTは、金融商品取引業の登録がなくても、日本国内で約60億円相当の外国社債券を無配信で発行・募集したとして、大阪地方裁判所から業務停止命令を受けました。

また、同年6月28日には、証券取引等監視委員会がSDH社とSTEPCAPITALMANAGEMENTに対して、金融商品取引法違反の禁止及び停止を求める申し立てを行っています。

これらの事実から、STEPCAPITALMANAGEMENTは金融商品取引法に保留している可能性が高く、投資家にとっては注意が必要な企業であると言えます。

詐欺ではないかといった被害報告が増えているのも事実です。

②強引に押し売りされる投資詐欺について

強引に押し売りされる詐欺の場合、次のような共通点があります。

1.勧誘する

  • 詐欺師は、電話やメール、訪問販売などで投資話を持ちかけ、同じ話を繰り返します。

2.利益の保証

  • 当面で高額な利益を約束し、リスクが存在しないかのように話します。高いリターンを強調し、通常の投資では得られないような魅力的な条件を示すことが多いです。

3.信頼性の偽装

  • 詐欺師は、信頼を装うために、偽の証明書や偽のウェブサイト、実際には存在しない会社名などを利用します。

4.急がせる

  • 「今すぐに決めなければチャンスを逃す」と言った言葉で、決断を急がせます。期限付きのオファーを提案して、焦らせる手法が一般的です。

5.情報​​提供が不十分

  • 投資先や条件について詳細な情報を提供しない。または、質問に対する回答が不可解であることが多いです。

6.実際の運用が不透明

  • 投資を始めても、どのようにお金が運用されているかについて詳細な情報が提供されないことがあります。定期的な報告書や説明がない場合は警告が必要です。

最近は、この動画のように投資詐欺が多発しています。自分が参加している投資案件に不可解な点が思い当たる場合は、すぐに専門のサポートに連絡してください。

③被害を未然に防ぐ方法

1.十分な調査と情報収集

  • 投資を始める前に、投資対象やその会社について適宜調査しましょう。 公式の登録許可、過去の実績などを確認し、評判や信頼性を評価しましょう。
  • 金融庁や証券取引等監視委員会の公式サイトで、その会社が正しく登録されているか調べましょう。

2.利益の過剰な保証に注意

  • 当面で高額な利益を保証する話には注意が必要です。 市場にはリスクがつきものなので、「リスクなしで確実に儲かる」という話は疑ってかかるべきです。
  • 実際の金融商品には必ずリスクが伴うことを冷静に、過度なリスクを取らないようにしましょう。

3.急かされる状況を気にする

  • 「今すぐ決断しないとチャンスを逃す」などと急かされる場合は、冷静に対応することが重要です。 決断を急がせるような圧力をかけられた場合は、その投資を見送るのが賢明です。

4.微妙な勧誘を疑う

  • 知らない会社や知らない人物からの突然の勧誘や連絡には注意が必要です。 信頼できる金融機関や証券会社でない限り、連絡の手段や勧誘の方法に注意を払いましょう。
  • 詐欺的なことがあれば、すぐにその投資話から距離を置かせていただきます。

5.書面と契約内容を確認する

  • 非常に魅力的な話でも、必ず契約書や投資に関する書面をしっかりと確認し、納得した判断をしましょう。ことをお勧めします。

6.登録・免許の確認

  • 投資を受ける企業が正規に登録された金融機関であることを確認しましょう。金融庁や証券取引等監視委員会などの会の公式機関に登録されていない場合、その投資先は非常に危険です。
  • 日本国内で合法的に金融商品を運営する会社は、金融商品取引業者として登録されています。そのため、投資先が登録済みですので必ず確認しましょう。

7.口コミや評判をチェックする

  • インターネット上でその投資先や会社の口コミや評判を調べて、過去の投資家がどのような経験をしているのかを確認します。被害報告やトラブルの事例が多い場合、その会社は避けた方がよいです。

8.専門家の意見を聞く

  • 投資を始める前に、金融アドバイザーや弁護士、税理士など、専門家に相談することが大切です。 特に高額な投資を考えている場合は、第三者の意見を取り入れ、リスクを正しく理解した判断を下しますように。

9.フィッシング詐欺や偽サイトに注意

  • インターネット上で投資の案内が届いた場合、そのサイトやメールが本物かどうか確認することが重要です。URLが怪しい場合や、信頼できない送信元からの連絡には応じませんようにしましょう。

10.インセンティブに対して警戒すること

  • 投資をしている人が「紹介者に報酬を払う」など、紹介制度を強調した場合、注意が必要です。このような場合は、詐欺的なネットワークビジネスやポンジスキームである可能性が高いです。

以上が、今回の内容になります。

マネーヒーローズは、このような仮想通貨の最新情報を毎日配信しています。公式LINEでは、もっと詳しい情報を毎日配信しているので、登録して見逃さないようにしましょう。

投資情報 投資詐欺
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【2025年は仮想通貨の年になる!?】世界各国が仮想通貨に対して前向きな中、日本はどういった姿勢を示すのか?
  • 【今年はビットコインの弱き相場はない】そう断言している仮想通貨アナリストが続出中!なぜそんなに強気なのか徹底解説

この記事を書いた人

MoneyHeroesのアバター MoneyHeroes

関連記事

  • 【いま話題の海外不動産投資詐欺を徹底解説】海外不動産は儲かるって話は本当だけどウソ!悪徳な業者につかまると存在しない不動産を売りつけられる可能性アリ!
    2025年4月30日
  • 【未上場株(IPO)詐欺とは?】いまこの件に関しての問い合わせが殺到しています!どういった詐欺なのか徹底解説!その実態とは?
    2025年4月28日
  • 【また投資詐欺事件発生⁉︎】なぜ最近になってまた多発してきているのか?2,400万円もの大金はどこへ?その実態を徹底解説!
    2025年4月25日
  • 【実際に起こったSNS型投資詐欺】なぜ1,200万円も騙しとられたのか?投資の先生とは?危険な投資先を徹底解説!
    2025年4月24日
  • 【4月22日に起こった投資詐欺事件を徹底解説】なぜ600万円も騙し取られたのか?そのお金は戻ってくるの?最新SNS型投資詐欺事件を徹底解説!
    2025年4月23日
  • 【株式会社アドプランは投資詐欺】事業譲渡で責任逃れ!?騙し取られたお金はどこに消えたのか⁉︎取り戻す方法はあるの?危険な投資先を徹底解説!
    2025年4月22日
  • 【GoldenStockCapital株式会社は投資詐欺】個人投資家から多額の資産を奪い取った詐欺集団を徹底解説!
    2025年4月21日
  • 【投資したお金に保険をかけることが可能だった!?】投資詐欺が多発しているいま、多くの投資家はこうやって資産を守ってます!
    2025年4月21日
月別
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
カテゴリー
  • 仮想通貨
  • 投資情報
  • 投資詐欺

© 2024 Money Heroes. All rights reserved.

目次