スタイルパートナーは投資詐欺です。
この詐欺グループは、初心者をターゲットとしている詐欺グループになります。
「投資を始めたばかりで」
「初めての資産運用で」
「なんの知識がないまま手続きして」
このような声が寄せられており、特に50代〜60代の方の相談が後を経ちません。被害額も、数百万円という大金を盗られているため、十分に気をつけてください。
そこで今回は、スタイルパートナーの実態、スタイルパートナーの何が悪質なのかなどについて詳しく解説していきます。

スタイルパートナーについて相談はもちろんのこと、ご自身が参加している投資コミュニティや利用している投資案件など、投資についての相談がしたい方は、気軽に私たちマネーヒーローズのLINEまでご相談ください。
今は投資の相談はない方でも、マネーヒーローズのLINEを登録しておくだけで、投資において必要な情報、危険な投資案件の注意喚起などを受け取ることができます。
また、LINE登録者限定で無料相談を実証中です。
「気になる投資先は安全かどうか」
「投資詐欺に遭っている可能性がある」
「仮想通貨が引き出せなくなった」
など、さまざまな相談に対応しております。
お困りの際は、ぜひご相談ください。

①スタイルパートナーの実態
スタイルパートナーは、完全なるポンジスキーム詐欺であることが発覚しました。
ユーザーから、「この仮想通貨は儲かる」などという適当な理由をつけて、お金が振り込まれると、飛んでどこかに逃げるというものです。
スタイルパートナーというグループは、仮想通貨の投資システムの運用や開発を行っているとされています。
主に、仮想通貨の自動売買システムを販売しているとされています。
「安全な取引ができます」となっていますが、果たして本当なのでしょうか。
このようなサービスを販売する投資詐欺は、現在多発しています。
また、この会社の情報は運営責任者として『高梨雄太』という人物をあげておりますが、この人物は実際には、存在しない人物でしょう。
このような詐欺グループは、実際には存在しない人物を、代表といったり運営責任者としています。
このグループの高梨雄太という人物も実際には、存在しておらず、架空の人物であると考えられます。
②スタイルパートナーの手口とは?
スタイルパートナーは、主にSNSでの集客を行っていることがわかっています。
プランも10万円ほどから100万円、1,000万円以上と豊富で、サイトの構造も割としっかりしているため、非常に騙されやすい傾向にあります。
また、次のような人物には注意してください。
・小川 友樹(アドバイザー)
・矢部 幸太郎(アドバイザー)
・木村 伸二(アドバイザー)
この3人が、活発に活動していると見られています。
また、先ほどお伝えした運営責任者の高梨雄太ですが、高梨浩二という人物もおり、この2つの名前を使い分けているようです。
もちろん、上記の3人の人物も存在しないでしょう。
このように、複数の名前を偽造し、集客や運営をしているという点も非常に怪しい点であります。
このようなことも含め、このグループの拠点も海外ではないかと予測しています。
新宿に会社があると記載されていますが、実際には存在しないことが発覚しています。
このような理由や、よくある詐欺の手口を利用していることから、間違いなく投資詐欺であるといえます。
つい最近も、このニュースのようにSNSで2,500万円もの被害が出ていると報告されています。
もし、自分がやり取りしているSNSアカウントが怪しいと感じた場合は、すぐに相談するようにしましょう。早急に対応することで、被害を最小限に抑えることができます。

③スタイルパートナーの口コミ
「最近利用し始めましたが、マニュアルもあり、わからないことがあればすぐに対応してくれます。今のところ問題なく運用できています。」
「キャンペーン期間に参加することにし、10万円分のポイントが寄付されました。自分のお金とそのポイントで順調に資産運用できています。」
このような口コミがありますが、信用しないでください。
口コミというのはいくらでも偽造できます。
ただ、一般の人から見たら信じてしまう場合がほとんど。
投資先を事前に調査していないと、このような偽造されたサイトや口コミにより、簡単に信じてしまう。
その後、大きなトラブルに巻き込まれる可能性が非常に高いです。
そうならないように、投資先の事前調査は必ず行ってください。
以上が、今回の内容になります。
マネーヒーローズは、このような仮想通貨の最新情報を毎日配信しています。公式LINEでは、もっと詳しい情報を毎日配信しているので、登録して見逃さないようにしましょう。
